矯正歯科コラム

COLUMN

下顎前突(受け口)治療について

矯正歯科
下顎前突(受け口)治療について

下顎前突(受け口)とは、上下の歯の噛み合わせが反対で、下の前歯が前に出ている状態です。骨格や癖など、下顎前突になる原因はさまざまですが、歯科矯正で治療することが可能です。今回は、下顎前突の症状や原因、おもな治療方法についてご紹介します。

◎下顎前突(受け口)の原因
下顎前突(受け口)のおもな原因は3つあります。

【骨格】
遺伝的に下顎が成長しすぎる、または上顎の成長が不十分なケースです。

【前歯の傾き】
前歯が通常とは異なる傾きで生えてきた場合も、下顎前突の原因になり得ます。単に歯の噛み合わせが反対になっているだけですので、骨格的な問題はありません。

【癖】
下顎を前に出す、指しゃぶり、口呼吸など、子どもの頃からの癖が原因になっているケースがあります。

◎下顎前突(受け口)が引き起こす症状・リスク
下顎前突は見た目の問題だけでなく、噛む・話すなどの機能面にも悪影響があります。将来的なリスクも大きいため、早めに治療を始めることが重要です。ここでは、下顎前突を原因とするおもな症状やリスクについてご紹介します。

【発音の問題】
口が閉じづらいために、発音に影響が出ることがあります。特にサ行やタ行で舌っ足らずな話し方になってしまいます。

【奥歯や顎への負担】
噛み合わせが反対になっているため、前歯を使って噛み切ることが難しく、必然的に奥歯の使用頻度が高まります。過度の力をかけて噛むことで、顎に負担がかかったり、将来的に奥歯を失ったりする場合もあります。

【顎関節症】
顎をずらして噛むなど、顎関節に負担のかかる動作が多いと、顎関節症になる可能性があります。

【顎が目立つ】
下顎前突は、成長とともにより顕著になる傾向があります。下顎が目立ちやすいことから、外見にコンプレックスを感じる方も少なくないでしょう。

◎下顎前突(受け口)の治療方法
下顎前突(受け口)は歯科矯正による治療が可能です。マルチブラケット(ワイヤー)を使った一般的な矯正治療により、歯の位置や傾きを適切な状態に整えます。下顎前突が比較的軽度の場合は、マウスピース型矯正装置が適応できることもあります。一方で、下顎が著しく前に出ているなど骨格に原因がある場合は、矯正治療だけでの改善が難しいこともありますので、必要に応じて外科矯正を行います。

期間は症状と治療を始める年齢によって異なります。特に家族性に下顎前突がある場合、下顎の成長が終わるまで待たなければいけないため、治療が長期にわたるケースあります。矯正治療を終えて、下顎が後方に下がると、横から見た時のフェイスラインが綺麗に整います。気になる方はまずふかや矯正歯科までご相談ください。

記事監修 深谷矯正歯科 院長 深谷哲郎

深谷矯正歯科 院長 深谷哲郎

■略歴

  • 1988年3月 栃木県立真岡高等学校卒業
  • 1994年3月 北海道大学歯学部卒業
  • 1994年4月 東京医科歯科大学歯学部第2矯正科入局
  • 1998年4月 東京医科歯科大学歯学部第2矯正科医員
  • 1999年4月 赤坂まつの矯正歯科非常勤勤務
  • 2001年4月 ふかや矯正歯科開院
  • 2003年4月 船橋市立行田東小学校学校歯科医

■所属学会

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ