矯正歯科コラム

COLUMN

インビザラインで対応できない症例について

インビザラインで対応できない症例について

インビザラインは「矯正装置の取り外しができる」「矯正装置が目立たない」などの理由からマウスピース矯正治療の中でも高いシェア率を誇っています。しかし、患者様の歯や骨格の状態によっては対応できないケースがあります。

◎外科的手術が必要な場合は対象外
インビザラインは、マウスピースを装着し続けることで少しずつ歯を動かし、歯列を矯正していく治療方法です。したがって骨格性の異常、重度の叢生(そうせい)の場合はマウスピースのみでの治療に対応できないケースがあります。(ワイヤーとの併用治療で治療可能となるケースもあります)
重度の上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)などの症状は、多くの場合、骨格性の異常が発生しています。歯並びを整えるだけでは根本的な解決にはならないため、マウスピースのみでの治療は対象外とされています。
重度の叢生とは、歯が重なり著しく歯並びが悪くなっている状態です。顎と歯のバランスが悪いことが原因であり、抜歯をしてから矯正治療を行うのが一般的です。抜歯でできた穴は、歯を動かして埋めていきます。理想の歯列を手に入れるまでに膨大な期間を要してしまうため、治療の対象外と判断されるケースもあります。

◎矯正歯科で相談すれば適応となることも
先天的な問題以外にも、インビザラインで治療できないことがあります。代表的なのが、歯周病が著しく進行しているケースです。歯周病は、細菌感染により歯茎が炎症を起こし、悪化すると歯を支える骨まで溶かしてしまいます。インビザラインは、歯全体に蓋をし、マウスピースで歯に強い圧力をかけるため、より歯周病が進行したり、最悪の場合は既存の歯が抜けてしまったりする可能性があります。
また、インプラントをしている人もインビザラインの対象外となる可能性があります。インプラントで一度歯茎に埋め込んだ人工歯根は動かすことができません。ただし、インプラントの位置が治療に影響しない場合には、インビザラインの適応になることもあるため、一度相談してみましょう。

◎矯正治療を諦める前にまずは相談を
インビザラインは全ての人が受けられる矯正治療ではなく、骨格の問題や歯の状態によって対象外となるケースもあります。自己判断は難しいため、検討中の方は一度ふかや矯正歯科に相談してみてください。

記事監修 深谷矯正歯科 院長 深谷哲郎

深谷矯正歯科 院長 深谷哲郎

■略歴

  • 1988年3月 栃木県立真岡高等学校卒業
  • 1994年3月 北海道大学歯学部卒業
  • 1994年4月 東京医科歯科大学歯学部第2矯正科入局
  • 1998年4月 東京医科歯科大学歯学部第2矯正科医員
  • 1999年4月 赤坂まつの矯正歯科非常勤勤務
  • 2001年4月 ふかや矯正歯科開院
  • 2003年4月 船橋市立行田東小学校学校歯科医

■所属学会

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ